10月, 2020年
くりくりくりっ🌰
いちご組で制作活動。みんなでぺたぺた。。。
子どもたち、真剣!そして夢中(-᷅_-᷄๑)
イガイガが均等に並んでいるのを見ていると。。。クイズ!ターイムショックに見えてしまうのは私だけ笑( ̄▽ ̄;)???
アフタークラスでハロウィン👻
説明しよう(*゚▽゚)ノ
『ピニャータ』とは、メキシコ、中南米の国の子どものお祭りや祝い事に使われる日本のくす玉のようなもので、紙で作られた型枠の中にキャンディなどのお菓子を入れ、それを上から吊して棒で叩いて割るゲームです。日本のくす玉と違うのは、目隠しをされた子どもたちが交代で棒でそれを打ち割れるまでが、スイカ割りにも似ているという笑えるゲームというもの!
さぁ愛育の子どもたちは見事に割ることができるでしょうか?
ミイラやかぼちゃなどのピニャータをクラスごとに順番に割ってみよう!
写真は数枚ですが、なかなかなかなか割れず笑笑 たくさんがんばりましたーε-(´∀`; )
どれからたべる? なんてお話ししながら、仲良くなった子どもたち!
ハッピーハロウィン🎃
アフタークラスでハロウィン🎃P🎶
午前保育の午後、ミニミニハロウィンパーティーをすることになったアフタークラスの子どもたち。担当の先生がハロウィン行事と並行してコツコツ準備を進めていました。サプライズで子どもたちは大喜び!
まずはハロウィンのおばけかぼちゃや黒猫などなど探して遊ぶウォークラリーを楽しむようですよ♪( ´▽`)
さぁ出発( ´ ▽ ` )!異年齢まぜまぜグループに分かれて力を合わせてがんばってみよう!
「あー!」出発するお部屋に早くも発見✨シール1枚貼ってみよう。
ここだよ!はれた?お友だちと仲良く🎶
グループでいろいろなお部屋をまわって。。。
なかなか難しく一緒に探しましたが、子どもたちの方がたくさん見つけていました笑笑
がんばった後はおやつタイム🎶
でも。。。ただのおやつではありません!ピニャータを割らなければ食べられないのです!
ピニャータとは。。。(*_*)?
りんごおいし❤️
子どもたち、お弁当の後でしたがデザートは別腹!
美味しそうにもしゃもしゃ食べていました(*^▽^*)
あまーーーーーい!
もちろん!2個目(*^^*)
おいしー笑顔がかわいいねー!
りんご🍎りんご🍎りんご🍎
いちごちゃんはとどくかなー?
みんなのお顔より大きいかなー(*´∇`*)かわいいなー❤️❤️❤️
運転手さんに採れたりんごを嬉しそうに見せていました!
美味しそうなりんご🍎よかったね🎶
りんご🍎たべたいなー(*´∀`*)
次の3枚。。。こんな会話が聴こえてきました。
「りんごおんなじだー」「◯◯のもー!」「みて、これもおなじだよー」「えー笑笑」
りんごを真ん中に集めて丸くなったグループでのお話(*´-`)
3歳児ならではの会話にほっこり❤️
りんご🍎くるくる🎶
年長組に続いていちご&もも&どんぐり組もりんご園へ。
初めて体験する子もたくさんいることから、どんな表情や反応を見せてくれるかとわくわく🎶いってきまーす!
いってらっしゃーい(*^◯^*)/ ひまわり組が元気にお見送りしてくれました!
快晴✨秋の空がとっても美しいです!あったかくてりんご日和笑
りんごの木があちらにもこちらにもたくさん!
さっそくりんごの採り方を教えて頂きました!くるくる回して。。。くるくるの練習笑
では、みんなりんご狩り、スタート!\( ˆoˆ )/
どんぐり組は2個ずつ採りました(*´∇`*)V
食べ比べしよう🍎W(`0`)W
ランチタイムの後、デザートで試食!レッドゴールド、早生ふじ、どちらがおいしいかな?
レッドゴールドが人気だったようです❤️
お家でも美味しくお召し上がり下さいね(*´∇`*)
りんご🍎と🎶
そんな中、蝉の抜け殻発見!
それではりんごの木をバックに記念撮影!
よし帰ろう!今回は幼稚園で試食タイムでーす(*^▽^*)
りんごのトンネルをくぐりながら。。。
素敵なりんごの木に出会ったので♪( ´▽`)
ありがとうございました(*´∇`*)