愛育ダイアリー

6月, 2025年

手や指先をたくさん使う遊び

2025-06-29

指先の力はとても大事なのです。

幼児期に大切な「巧緻性(こうちせい)」を高める指先の遊びの1つにこの粘土遊びは効果的ですね。巧緻性には、手先もそうですが、運動等で身体を思い通りに巧みに動かすという意味もあります。

指先の力は、結ぶ、ハサミで切る、お箸を使う、鉛筆を持つ等、様々なことにつながっています。

子どもたちにはこのように、遊びや楽しく学べる体験を通して自然とその力が身につくようにしています。

洗濯バサミも楽しい遊び道具ですが、その他日常の経験の中にも、例えば靴のマジックテープを剥がしたり引っ張りながら付けたり、制服のボタンもそのひとつ。子どもたちは日々の習慣を通して指先を鍛えているのです。その大事な機会を大人の都合で奪わないように、子どもたちがじっくりと自分の力で取り組めるように、心がけていきましょう✨

すこし前のことになりますが...その2

2025-06-29

1度目は雨上がりでドライブ&お散歩でしたが、今日はお日様がお顔を見せてくれました(*゚▽゚*)

いこういこう!公園にいきましょう!ということで、大野中央公園にやってきましたよ。

幼稚園とは違う遊具に夢中になったり、お山に登って斜面をゴロゴロ転がったり、走りまわったり。

元気いっぱい遊んで今回は大満足な子どもたちなのでした✨

すこし前のことになりますが...その1

2025-06-29

みかん&もも組「モヤヒルズでコスモスの種まき体験」の巻です。

畑の畝と畝の間をそっと歩いて並んだら、ほそ〜いコスモスの種を両手で作ったお皿に乗せて...

「落とさないようにね(*^◯^*)」なんて声をかけられながら、子どもたち真剣です!

しゃがんでパラパラパラパラ......

優しく土のお布団をかけたらおしまい(*´ー`*)できたかな?

秋にはキレイなコスモスが見られるかな?またみんなで出かけましょうね。

あさがおの種

2025-06-29

どんぐり組の子どもたちがあさがおの種を蒔きました。

種まきや水やりする表情がとってもいいね(*´∇`*)

「育てる」ことを通して、自然の不思議や驚き、発見など、様々な気持ちを味わうことでしょう。これからもその表情を捉えていきたいと思います✨

避難訓練

2025-06-08

3回目の今日は2階からの避難、避難用滑り台を体験する訓練です。

1年間を通して、丁寧に命を守る経験を積み重ねていきます。

非常時には、まずは遊びや活動を止めて静かにする、放送や先生のお話しを聞くことを伝えています。

様々な状況を想定して、子どもたちにわかりやすく、大事なことがきちんと伝わるよう努めながら、私たち教職員も学び、連携を深めていきます。

もも組のある日...

2025-06-08

日々いろいろな姿や表情を見せてくれる年少組の子どもたち。だんだんと園生活に慣れてきて、声が大きく元気になり、表情も豊かになり...園生活が日常に変化しつつあります。

それでも、時にはお父さんお母さんが恋しくてシクシクしたり、全力で頑張っているからこそパワーが無くなりイヤイヤしたり。I年間一人一人がこれを繰り返しながら、だんだんと幼稚園が好きに、お友だちと一緒が楽しくなっていきます。

長い目で励まし支えながら、そしてたくさんのがんばりに甘えんぼさせてあげながら、共に育てていきましょう。

ひまわり組の仕事

2025-06-08

年長児になると、自分たちのことだけでなく、園の子どもたちみんなのことを考えたり、センパイとして憧れの存在として、様々な役割を求められます。幼稚園のことを1番よく知っている代表として、春にはこんなお仕事をします。

幼稚園の様々な場所を紹介して、どんな楽しいことができるか、どんなお約束があるかなどを絵や言葉で紹介するというもの。

この日のために事前に会議を開いて伝えたいことを話し合い、グループに分かれて絵を描いたりなど準備した子どもたち。

緊張しながらも自分たちの言葉で伝えようと、力を尽くしていました。

伝えよう、教えようとすることで、自分たちの学びにもなります。仲間で会議を持つことで、自分の考えや思いを整理して、意見をまとめ、対話的で深い学びの経験にもなりました。

今後は日々の遊びや生活の中で、伝えたことを自らの姿勢で示していくことでしょう。

年長児としての自覚と責任が、子どもたちを成長に繋げていってくれることを思いながら、やがて年長児らしく育つことを楽しみに応援していきたいと思います✨

春のある日...3

2025-06-08

春のある日...2

2025-06-08

美味しく仲良くランチタイム。

どんぐり組は、3人だからこそ、互いを大事に思い合える関係性になっていくんだろうなといつも微笑ましく見ています。

かわいい3人組の育ちを楽しみに❤️

春のある日...1

2025-06-08

« Older Entries
Copyright(c) 2013 愛育幼稚園 All Rights Reserved.