愛育ダイアリー

12月, 2024年

ぺったんぺったんぺったんこー(*^◯^*)

2024-12-21

今年最後の行事はおもちつき会。朝から幼稚園の中はもち米を蒸す匂いが広がって、「なんかいいにおいする!」と子どもたち笑

杵を持っておもちをついたり,出来たてを触って匂いを確かめたり、お雑煮やきな粉餅をお腹いっぱい食べた子どもたち。

きな粉もち人気は想像以上でした(*´∇`*)

縁起の良いおもちをたくさん食べて、新しい年もみんな元気モリモリで過ごせることでしょう!

Merry Christmas!

2024-12-21

ちょっぴり早いようちえんのクリスマス会✨

ロウソクに火が灯ると鈴の音とともにサンタクロースが登場✨

サンタさんにいろいろなこと聞いてみたり...

プレゼントをもらったり歌をプレゼントしたりと楽しいひとときとなりました。

サンタさんまたねー(*^◯^*)ありがとう❤️

ランチはみんな大好きモスバーガーとクリスマスデザート!

大満足な1日になったようです╰(*´︶`*)╯♡

おたんじょうび❤️おめでとう

2024-12-21

12月のお誕生会。お当番はこちらの2人(*´ー`*)

緊張感を持ちながらも、笑顔とおしゃべりでリラックスする雰囲気を2人で作りながら...

❤️から覗くような可愛らしいポーズを見せてくれました✨

おたんじょうび❤️おめでとう

ご家族へ「だいすき!」の気持ちたっぷりのクッキーも美味しくできました(*´∇`*)

日常のその先に✨

2024-12-08

2024発表会を開催しました。子どもたちが慣れ親しんでいるホールにお客様をお迎えして、今のぼくたち、わたしたちを表現する時間を共にしていただきました。

子どもたちみんなそろってステージに立ち、普段より少しドキドキやワクワクを大きくしながら、友だちが一緒にいることで、先生が笑顔でそばにいることで、家族が見守ってくれることで、一人ひとり自分なりの今を見せてくれた時間。

共感の心でご覧くださりありがとうございました。

この行事を通して、友だちの存在を日常より大きく感じる時間になったように思います。自分ひとりでは難しいことや普段なら自ら挑戦しないようなことも、隣に同じような気持ちで取り組む姿があることやまわりの仲間からの励まし、互いに教え合える存在がいることがなによりもチカラとなったことでしょう。

一人ひとりが新たな自分との出会いに挑戦できた発表会。

ステージから、子どもたちの息づかいや細やかな表情、こっそり助け合う場面、顔を見合わせて笑顔になる姿など、皆さまそれぞれに感じていただけたのではないでしょうか。

愛育の子どもたちを最後まであたたかくたくさんの拍手で応援してくださって、本当にありがとうございました。

幼稚園で、町のどこかで愛育の子に出会いましたら、すてきな言葉をかけていただけましたら幸いです(*´ー`*)

Copyright(c) 2013 愛育幼稚園 All Rights Reserved.