交通安全教室
2013-07-17
今日は交通安全教室の日。指導員の方が映画やお話しなど子どもたちの興味を上手に引き出しながら約1時間教えて下さいました。
映画は色々な虫たちが出てきて楽しめるもので、視角に効果的な内容や絵で自然と交通安全のルールを学ぶことができたようです。
道路で聞いたことのある音のクイズもありました。
救急車や消防車のサイレンの音、聞こえたら、近くにいたらどうすればよいのか教わりました。
年長児は実際に横断歩道を渡る練習です。
他のみんなもやってみました。
「みぎをみて、ひだりをみて…」
しっかりとお話しを聞きながら行っていました。
交通安全の体操☆「ピッピッーたいそう」も元気に出来ました\(^o^)/
そして最後にお約束。
交通ルールの大切さを学び、これから子どもたち自身が生活の中で体験しながら身に付けていってほしいと思います。
←「夏祭り☆」前の記事へ 次の記事へ「夏ならではですね(*^^*)」→